更新情報
「ロストケア」他
シネマ情報
み~つけた!「早起きする木 ヤナギ」他
かちまいこどもしんぶん
幕別産の米食べて 農家2戸から「恵み給食」
勝毎電子版ジャーナル
統一地方選2023
十勝毎日新聞電子版 選挙特集
経済
「藤丸店」顧客取り込め 系列店は試行錯誤 閉店から2カ月
道内で唯一、地場資本の百貨店だった藤丸(帯広市)の閉店からまもなく2カ月。藤丸のテナントは撤退や移転などの選択を迫られた。管内に本店や系列店があったテナントは、藤丸店の代替店舗を出店せず、体制を縮小する事業者も多く、藤丸店の客を既存店に取り込むため、機能の拡充や商品ラインアップの再編など工夫を凝..


PRポスターを新調 あおぞら共済
高校生「まちなか」提言 NHK帯広で生放送

浦幌 ライオンズクラブがランドセルカバーを寄贈
2月の東京線、132.4%増の4万2766人 帯広空港
高齢者と企業のマッチングに手応え ジョブジョブとかち、独自事業で継続へ

◇北海道信用保証協会人事(4月1日、関係分)
災害救援車を赤十字社に寄贈 よつ葉乳業が寄贈
マチの魚屋ここに在り 鮮魚店10年で2割減も質とサービスで勝負


「バーナー」高付加価値化へ実証 産総研の技術と融合 武田鉄工所

フラッシュ暗算に挑戦 26日「親子そろばん教室」参加募集
帯広圏一極集中続く 町村部人口減 回復鈍く 公示地価
帯広圏の地価上昇続く 住宅地6年連続、上げ幅拡大

十勝川自然再生計画策定へ、帯広開建
確定申告受付期間終了 時任帯広税務署長があいさつ
帯広名門通り共栄会が総会
十勝バスが4月以降も一部便を運休継続
十勝林産協同組合が破産申請へ、コマバの連鎖倒産 負債1億8000万円
牛の電子カルテで1頭月2万円削減 とかち財団支援事業の成果を報告

