更新情報
ムニニモシトは母の味 北の屋台「ポンチセ」、病乗り越えアイヌ料理提供
勝毎電子版ジャーナル
NEW迷惑サウナーに遭遇、どうしたらいい?
心のもやもや相談所
NEW「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
行政
患者等搬送事業者、件数右肩上がり 昨年は1社当たり1000件以上の計算
とかち広域消防局が認定する「患者等搬送事業者」の利用が広がる中、十勝管内の事業者数は3社にとどまっている。年間利用件数は開始2年目の2018年の5・4倍となっているものの、新規参入は19年の1社のみ。基準を満たした搬送車両や資機材の用意、乗務員の講習に加え、事業への補助がないことなどが新規参入を..

利点少なく利用マイナー 患者情報確認しやすく システム導入まだ途上 マイナ保険証

10月の有効求人倍率 21カ月連続で前年同月下回る
十勝の高校生就職率76・7% 過去10年で最高
足寄定例会 3日開会
本別定例会 3日に開会
池田、定例会3日開会 一般質問3人登壇
広尾定例会 3日に開会 一般質問は5人
2日定例会開会 新得
資料閲覧タブレットで ペーパーレス、効率化へ 中札内村議会
「教室の机の天板広げて」 タブレット置くとスペース狭い 中札内中生徒が模擬議会で提案


来年1月から給食費値上げへ 音更
建築技術職の町職員1人募集 本別
利別地区避難路再整備で説明会 池田町

被災校舎 希望の象徴~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(2)


各種証明書オンライン申請開始 音更
管理栄養士、幼稚園教諭・保育士の会計年度任用職員募集 更別村
とかち広域消防が将来構想原案を策定 住民からの意見も募集
道宿泊税、倶知安と合意至らず「反省」 道議会一般質問
「未来のためにしっかり考えて投票したい」 音更柳町小児童が選挙講座で模擬投票
