更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
行政
千代田実験水路で26年度に決壊実験 十勝川 道開発局がアドバイザー委員会
【札幌】十勝川千代田実験水路(幕別町相川)で行っている水害対策実験について学術者から意見を聞く「十勝川千代田実験水路等実験アドバイザー委員会」(北海道開発局主催)が18日、札幌市内の同局研修センターとオンラインで開かれた。粘着性のある堤防材料を用いて、破堤口の広がり方を観測する実験を2026年度..
旧南商跡地、用途地域変更を検討 帯広市、新年度から 商業施設での活用提案受け
町内会での公園管理「無理」と5公園が市管理に 業者委託で来年度費用は6倍 今後も増加か 市議会予特委
上士幌の竹中貢町長が来社

新年度予算案可決し閉会 新得
清水町副町長に西田氏 定例会最終日に同意案提出へ
浦幌予算否決の事業「すぐ取り組むべき課題」 町長が町民に説明
エアロK就航で市が試算「継続には搭乗率60%」 予算審査特別委
◇池田町人事(3月31、4月1日)
鹿追町で「書かない窓口」導入
オリパラ選手の経験を芽室に生かす 町と町教委、道内選手の団体が包括連携協定
2025年度各会計予算を可決 鹿追定例会閉会
21日に地域おこし協力隊募集オンラインセミナー 上士幌
引っ越しシーズン、帯広市の窓口受付時間を延長
鈴木知事、国に札幌延伸時期の明示求める 北海道新幹線
帯広出身・加納氏の副知事案に同意 予算案可決し定例道議会が閉会
巨大地震と津波に備え 大樹町が訓練 新機材の紹介や炊き出しも


町内会への助成制度検討 清水町一般質問
新得町役場新庁舎「ウッドビルディング」登録 管内公共施設で初
帯広市の地価8年連続で上昇 上げ幅は前年比3分の1に
