更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
行政
道消防設備協会帯広支部が帯広市消防団に食料を寄贈 歳末警戒をねぎらうために
北海道消防設備協会帯広支部(池田誠支部長)は25日、歳末警戒に当たっている帯広市消防団員に食料を寄贈した。 歳末焼死事故防止運動(15~31日)に合わせ、市消防団が展開する火災予防啓発をねぎらうため毎年実施している。12消防団に対し、カップ麺2箱と缶飲料1箱ずつ配った。 このうち、米沢則寿市..

自主防災組織活発化へ初の活動報告会 浦幌
訪日客受け入れへ1月15日セミナー
巧妙な特殊詐欺 手口連載も続発に無力感~22-2121この1年(9)

ハイライト2024「町村」

広尾町国保病院の透析治療、看護師不足で26年度までの体制構築見送り
十勝港貿易2カ月連続前年下回る 11月11・6億円
勝美建設が市立保育所におもちゃ寄贈
「世界の課題解決、先駆的に」上士幌町 竹中貢町長~わがまちこの1年

18市町村で増 管内全体で3・9%増 普通交付税再算定
高校生音楽フェス 諦めず行動、響いたロック~22-2121この1年(7)

1年の成果に学校エアコンなど 官公庁が仕事納め、米沢市長も訓示
道開発予算微増の5745億円 25年度政府予算案
選挙制度学び模擬投票も 幕別清陵高校で町議会など出前講座

「宿泊税導入は適当」、新得町検討委が結論 年明け町長に答申
徳島市の子ども交流団が市役所を訪問

道東道27キロオーバーで戒告 市課長職男性を懲戒処分
生活保護担うケースワーカー不足、遅くとも27年度までに解消
芽室町の良さ詰まった紙袋が完成 新年から町内事業所で利用へ


子どもたちの活躍が誇り 更別村 西山猛村長~わがまちこの1年
