更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
行政
建物滅失の登記が必要~法務局Q&A(12)
Q 親が亡くなり、生前住んでいた建物を取り壊しました。法務局でどのような手続きが必要でしょうか。 親の死後 住居を壊したが… A 登記してある建物を取り壊した場合は、建物滅失の登記申請をする必要があります。登記申請をしないままだと、登記記録上は建物が存在し続けてしまうためです。 必要書類..
特殊詐欺に気をつけて 消費者協会が高齢者セミナー~こぼれ話

「渋沢1万円札」を祝う 清水町 阿部一男町長~わがまちこの1年

地域課題解決策4議案を「可決」 本別高校生が模擬議会
冬休みに学童保育所への昼食提供を試行 池田

地域貢献の道路工業十勝営業所と東日本冨士新道路に音更町が感謝状
道内中学女子は全国最下位、4人に1人が運動「60分未満」 全国体力・運動調査
ロータリークラブなど共同募金に寄付 足寄
帯広の高校教諭減給1カ月処分 早退したのに66回不正申告
美濃市との姉妹提携30年で舞台公演 士幌町 高木康弘町長~わがまちこの1年

管内で唯一、来年大阪万博で地方創生フェスに参加 上士幌
国保病院パワハラ問題で町長らの給与カット 条例改正案可決し閉会 鹿追定例会
女性差別撤廃条約求める意見書を可決 新得
林業功労で三日市氏ら4氏受賞 道社会貢献賞・産業貢献賞

干しいも「甘姫」パッケージ、10年の節目に一新
とかち高校生林業・木材産業セミナー 振興局に管内高校生70人、興味深める~こぼれ話

帯広でスマート農業推進フォーラム

インフル、コロナ同時流行か 小中学校で学級学年閉鎖相次ぐ

総体改修工事の請負変更契約を締結 アリーナ改修の工事追加 芽室町議会定例会議閉会
猛暑対策で学校にエアコン設置 音更町 小野信次町長~わがまちこの1年
