更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
行政
住民が村づくりに関わってくれた1年 中札内村 森田匡彦村長~わがまちこの1年
【2024年を振り返って】 「地域の希望の向上」が今年のテーマ。村民が主体となって行う活動を支援しようと、情報発信や環境整備に取り組んだ。 村民主導の中札内村日高山脈国立公園化PR事業実行委員会は、北大山岳部と連携して講演会やイベントを開催。日高山脈の魅力を周知できた。初めての女性消防団員も..

管内の新型コロナ6週連続増、定点23・58人
インフル、今季初の警報レベルに 定点患者一気に4・5倍37人
広尾消防団豊似分団、新型ポンプ車導入

消防功労の廣瀬さんに叙勲伝達 中札内
ロケット打ち上げ環境を整備 大樹町 黒川豊町長~わがまちこの1年

ハイライト2024「市政」

◇道教委人事(2025年1月1日)
本社来訪(26日)
住民主体の取り組みに期待 足寄町 渡辺俊一町長~わがまちこの1年

「町内会に丸投げはやめて」 帯広市のごみステーション管理 加入率減少、高まる不公平感 戸別収集求める声も
帝繊社有地の工業系利用で町と基本合意書締結 音更
物価高騰への対策求める 道議会各会派が鈴木知事に要望

補正予算可決、3万円給付事業費計上 市議会臨時会
音更高生が門松手作り 町役場玄関飾る

竹中農場のリーキ学校給食メニューに登場 音更

音更町女性防火クラブが町長表敬、全国表彰を報告
広尾町会所前で回収のカラスから高病原性鳥インフル
宇宙の専門書やUFO関連も充実 大樹町図書館~大樹【先読み新年号】


永原選手がパリ五輪出場 芽室町 手島旭町長~わがまちこの1年
