更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
行政
知的財産権セミナー18日 帯広発明協
帯広発明協会主催の「知的財産権セミナー」が18日午後4時~同5時半、帯広市内のとかちプラザで開かれる。受講無料。先着30人。14日まで参加者を募集している。 弁理士法人英知国際特許商標事務所の岩崎孝治代表社員所長弁理士が「ブランドdeビジネス」と題し講演。競争力を高め、他社との差別化を図る方..
農政情勢の講話や自己啓発 十勝指導農業士・農業士の技術向上研修会

除排雪の苦情は1600件、大雪対応を議論 市建設委員会
手製すごろくで「ハンドサイン」アピール 広尾署 児童らに交通安全教室

米沢市長「国の協力で鋭意作業中」 除雪対応で初めてメッセージ
池田町会計年度任用職員を募集
十勝和牛の消費拡大へ 全共に向けソーセージ作り初開催 帯広物産協会


産業の発展、暮らしやすい交通へ 帯広圏マスタープラン素案
核のごみ処分場説明会に向け事前学習会 泊廃炉めざす会
ふるさと納税マガジン「HERES」創刊
辻新町長に当選証書 清水町
障害者雇用の未達続く 達成企業増も、十勝の公的機関は減 帯広職安管内
十勝隊冬季訓練の成果披露 十勝隊納会 優勝は猿田さん浅利さん

23日に日高町で日高山脈国立公園子どもパークレンジャー
町内会への依頼業務削減 市が方針策定 審議会出席や各種回覧廃止など
雪氷熱活用のマンゴー栽培、排雪を受け入れ 音更


大雪災害から1週間 ダンプと交通誘導員不足で除排雪作業は難航 道内初、国と市の「スクラム除雪」も

帯広市と近郊三町~除雪情報

藤川さん文科大臣表彰受賞 社会教育振興に貢献 音更
避難所の宿泊を体験 音更 冬季災害想定し訓練
