更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
行政
訪日客取り込み遅れ、3割増もコロナ前届かず 管内観光入り込み客数
十勝管内の2024年度上期の観光入り込み客数は前年同期比0・3%減の774万200人だった。道内客は堅調で、インバウンド(訪日客)は大幅に伸びたものの、前年同期に開催された国際農業機械展などの大規模イベントがなかったことなどが要因で減少に転じた。全国的には過去最高を記録しているインバウンドだが、..
IST稲川社長ら登壇 十勝宇宙ビジネスセミナー
物価高騰対策費を可決 中札内臨時会
福原やサントリーなどが市に36万円寄付
保育所舗装奉仕の永光建設に感謝状 帯広市
古本集めて若者の海外留学応援事業に 十勝総合振興局~こぼれ話
厚内に津波避難タワー、28年度までに整備計画 浦幌
一般質問で2人登壇、「有害鳥獣対策でドローン」 上士幌
芽室町議会が議会フォーラム開催 まちづくりについて意見交換

「家事は家族事」 家事シェア研究家の三木さんに学ぶ 音更

今年度最後となるメムロドリームラインのケース会議20日に開催 参加者募集
物価高騰で財源不足、ハード整備見送りも 芽室町予算案
物価高騰対策 水道免除はコメ10キロ相当~検証・帯広市予算案2025(1)

新得の古関さんといただきますカンパニーに表彰状 道産業貢献賞
雪害対策本部設置で米沢市長が初見解
一般会計82億700万円 津波避難タワーを整備 大樹町予算案
「新公園の整備にもめど」最大の積極型 大樹町予算案
大樹で4年ぶり、ロケット打ち上げ5月で調整 台湾発ベンチャー
合同墓設置を検討 上士幌町議会一般質問
年長児185人、ドッジボールで交流 音更町で初企画
