更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
特集
「羽衣 霞留」~とかち帯広薪能 演目を知る(上)
今年も北の大地、十勝・帯広で能の催しが開催できますことを、とてもうれしく思います。今年は屋外にて夕刻からの薪能(たきぎのう)開催です。ゆらめく篝火(かがりび)の中、幽玄の美をお楽しみください。3回の連載で、今回の演目の解説をお届けしたいと思います。 日本昔ばなしや、絵本などでも有名な羽衣伝説..
ペットボトルの金魚がお目見え 帯広市内の松井さん製作~こぼれ話
マジック楽しもう 愛好会が4日教室~こぼれ話
六十雑感~耕土興論(井上都)
「かわいい―」帯広で保護猫の譲渡会~こぼれ話
子どもの遊び 安全守る パークプランニング 中村力志さん~わが社の誇り(171)
94歳“最後の最後”の同窓会 帯広大谷女子校第22期生~こぼれ話

故郷の山の景色絵画での伝える 熊代さん作品展~こぼれ話
風呂敷がバッグやリュックに~こぼれ話

ラーメンQの極上ラーメン人気~こぼれ話

地域のつながりが生んだ芽室の「コーン炒飯」 完成の決め手は特製バター


ファイターズイースタン戦で啓発活動 法務局帯広支局と帯広人権擁護委協~こぼれ話

郵便局員らが清掃 公園をクリーンアップ~こぼれ話

ちゃらんぽらんの理由~耕土興論(町田康)
「とかち野菜急便 村井正浩さん」~ザ・チャレンジ 新規創業者
愛される日本~インサイド・ロンドン(10)

音更西中音更小の児童らボルダリングを体験~こぼれ話

笑顔が流儀の調整役 高嶋コンクリート工業 井上英樹さん~わが社の誇り(170)

韓国料理と日本酒がマリアージュ 碧雲蔵で総領事館コラボイベント~こぼれ話

本屋人生 新天地でも~移動書店主のつぶやき(1)
