更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
特集
未来の働き方は…分身ロボット「オリヒメ」通して考える 音更小学校で体験授業~こぼれ話
○…分身ロボット「オリヒメ」を通し新たな社会参加の方法を考えてもらう体験授業が10月31日、音更小学校(佐々木典郎校長、児童400人)で行われた。 ○…未来の種委員会(上野文士代表)が企画し、帯広市内の会社員でもある上野代表(41)がオリヒメを使って接客業務していることなどを伝えた。 ○…授業..

阿片王「サッスーン」と「里見甫(はじめ)」~耕土興論(マッド・アマノ)
和太鼓4団体が迫力の演奏 ふるさとの芸能フェス~こぼれ話
上札内小児童が大作生け花 4日まで展示~こぼれ話

失敗許されぬ「型枠」 長屋建設工業 高橋俊敦さん~わが社の誇り(180)
高校生の選書サポート~移動書店主のつぶやき(9)
菊まつり、若者が盛り上げる~こぼれ話

牛乳石けん香り付カバー限定プレゼント ザ・本屋さん~こぼれ話

「草の根」も態勢脆弱、政策実現カギ~検証 衆院選2024(下)
菊まつりでJICAがトークイベント~こぼれ話

Google検索の終焉~New York Edge(104)
保守票「一枚岩」遠く、支部長選任含め立て直し急務~検証 衆院選2024(上)

おびひろ動物園に傘80本寄付 畜大寮祭実行委~こぼれ話

菊まつり会場に帯広農業高ブース 1時間で完売も~こぼれ話
池田町営テレビ開局~あの時の記憶(209)

学生腕振るった料理に舌鼓 帯広調理師専門学校の学校祭~こぼれ話
有権者との約束 2024衆院選(6)
景気回復には賃上げを 共産党北海道委員会・金倉昌俊書記長~政党幹部に聞く 衆院選2024(5)
損保ジャパン 代理店協働してボランティアで車いす整備~こぼれ話
