更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
特集
市内書家宮崎翠美さんと竹森静玉さん二人展~こぼれ話
○…帯広市在住の書道家宮崎翠美(本名・美津子)さん(89)と竹森静玉(同・艶子)さん(84)の2度目の「二人展」が、帯広市民ギャラリー(JR帯広駅地下)で開かれている。28日まで。 ○…2人は書家の故小林翠山さんに師事。宮崎さんが米寿を迎えた昨年、初めて合同で展示会を開いた。今回は昨年から今年に..

ずっしりとした重量感に驚き 柳月の三方六お買い得商品~「もったいない」をいただきます(5)

事故、特殊詐欺防止で啓発 市交通安全推進委連絡協など5団体~こぼれ話
JA帯広かわにし青年部が市に種子提供 小学校の授業で活用~こぼれ話

旅物語号をおもてなし 新得町職員ら~こぼれ話
地元産物をいつでも手軽に ベジハートの野菜ジャム~「もったいない」をいただきます(4)

衰退する日本のテレビ業界~New York Edge(94)
歌やクイズで交流 ビハーラ十勝が慈恩の里に~こぼれ話

陸別町・本田学氏 限られた予算 柔軟に~新人町長この1年(3)

セルフケアの大切さ語る~こぼれ話

チョコモンブランに迫る人気商品に ろまん亭のはしっこ弁当~「もったいない」をいただきます(3)

アサリ~耕土興論(牧野伊三夫)
浦幌町・井上亨氏 酪農家給付 傾聴から~新人町長この1年(2)

鉢の中、漂う春 十勝山草会が春の展示~こぼれ話

羊と触れ合う「体験型」も夢 愛二牧場 増田善三郎さん~輝く!道東の人(74)
ドローンで農家の力に 小杉商店 高尾公大さん~わが社の誇り(165)
自転車は「ツーロック」で 帯広署~こぼれ話

大樹町・黒川豊氏 事業見直しに「対話効果」~新人町長この1年(1)

リメークスイーツでおいしさ再発見 十勝トテッポ工房~「もったいない」をいただきます(2)

ネットトラブルここに注意 消費者月間でパネル展~こぼれ話
