更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
特集
とかち高校生林業・木材産業セミナー 振興局に管内高校生70人、興味深める~こぼれ話
○…十勝地域林業担い手確保推進協議会(事務局・十勝総合振興局林務課)は19日、同振興局内で「とかち高校生林業・木材産業セミナー」を開いた。参加した帯広農業高校と幕別清陵高校の1、2年生計約70人が林業への知識と興味を深めた=写真。 ○…同協議会は将来の人材不足が懸念される林業への就職促進を目的に..

猛暑対策で学校にエアコン設置 音更町 小野信次町長~わがまちこの1年

ワイン城50周年、町民の夢かなえるイベント 池田町 安井美裕町長~わがまちこの1年

着物で出迎え リンゴ酒や日本酒楽しむ 足寄で第2弾~こぼれ話
男性介護者 「悩み話せる」仕組みに~地域の輪・和5部 識者の提言編(4)
高校生、夢への一歩語る 国際ソロプチ帯広みどりが茶話会~こぼれ話
孤立死対策 雇用つくり「つながり」を~地域の輪・和5部 識者の提言編(3)
戦車にバイク、木製ガンダムも 音更でプラモデル展示会~こぼれ話

年末年始の「安全」を 地域安全活動推進委員がスーパー店頭で啓発~こぼれ話

町内会継続へ ニーズ絞り、活動省力化~地域の輪・和5部 識者の提言編(2)
進展しない~耕土興論(三輪一行)
「企業のSNS運用支援 浦光さん」~ザ・チャレンジ 新規創業者

JAL名古屋線再開~あの時の記憶(211)

帯広コア専門学校の学び伝え、ピザ作りで交流も オープンキャンパス~こぼれ話
町内会離れ、負担大きく加入率低下~地域の輪・和5部 識者の提言編(1)
士幌道の駅にクリスマスツリー 館内彩る~こぼれ話

協会病院のクリスマスフェスタ21日開催~こぼれ話
総菜パンをお得に はるこまベーカリーの前日パン~「もったいない」をいただきます(9)

豆類即売がお目当て? 高齢者生きがい広場始まる~こぼれ話

100年への課題 「皆でつくる」登山道を~大雪山国立公園指定90年(6)
