更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
特集
こぼれ話「軟らかなおもちに笑顔」
○…帯広市内の北栄小(高原茂雄校長、児童345人)で15日、毎年恒例のもちつき大会が行われた=写真。 ○…つきたての餅のおいしさを味わってもらおうと、同小PTA関係者や元PTA父母、地域住民らと児童110人が参加。もち米12キロが用意され、子どもたちは地域の大人たちからアドバイスを受けながら、も..
耕土興論「小磯修二(地域政策プランナー) 3千キロの交流」
気候変動と生きる~最終部 温暖化を強みに 識者の提言(2)「ワイン産地点在が理想」
高橋知事~引退の余波(上)「自民の知事後継選び難航」
こぼれ話「ゾンビバーが1日限定でオープン」

気候変動と生きる~最終部 温暖化を強みに 識者の提言(1)「北極海航路ハブ港を」
こぼれ話「“追熟”野菜 いかが?」

羽ばたく十勝の事業者~海外支援ネットから(4)「ソーゴー印刷(帯広)」

主筆のこぼれ話「祖父と瓜二つ」
あの時の記憶(114)「帯広・第1回大空まつり」

武四郎通信(5)「サインは団扇に」
輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(19)「cow humming(音更) 堀田浩司代表」
武四郎を語る(5)「『トカチルゥチシを歩く会』代表 山谷圭司さん」

こぼれ話「ブックリストあつめました!」

耕土興論「三輪一行(大学教授) 憂慮する種子法撤廃」
武四郎を語る(4)「『がいなもん 松浦武四郎一代』の著者河治和香さん」

こぼれ話「力作ぞろいの『ふるさと作品展』」
武四郎を語る(3)「井村屋の浅田剛夫会長」
