更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
くらし一覧
帯広に自主夜間中学 学び直し、受け皿模索 官民で選択肢拡大を
年齢や学歴を問わず、小中学校の学習内容を学び直せる場を提供する動きが、帯広市内でも出てきている。不登校の増加など受けて2016年に成立した教育機会確保法が一つのきっかけ。ただ、同法で地方公共団体に義務付けられた、夜間中学設置などの措置は道半ば。帯広では民間有志による夜間中学と、道による講座があり..
市民野外劇「十勝野はるか」初公演~あの時の記憶(221)

自然との触れ合いや食育に ミナイカシの新拠点「もりもりえん」~まちマイ浦幌編

ママチャリ耐久レース参加者募集 31日まで 十勝スピードウェイ
月1の楽しみ「カレーの日」 コミュニティカフェひとやすみ~まちマイ浦幌編

小学生が思う 町の好きなところ~まちマイ浦幌編

工作楽しい! 児童会館でわくわく子ども教室

鳥羽一郎さん次男木村徹二さんゲストに「北海道歌まつり」 音更、400人が来場

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「即席そうめんつゆ」

いつもと違う動物の姿に興味津々 おびひろ動物園で「よるの動物園」 27、8月2、3日も



92歳舞踊家が「最後のつもり」で渾身の舞 真鍋庭園で8年ぶり屋外公演 松本道子さんと造形作家コラボに50人見入る


幸福の使者? 音更でコウモリ迷い込む~こぼれ話
自殺しようとした経験ある障害当事者、支えを語る 8月16日に帯広で講演会
北大が6年連続国内1位 THEインパクトランキング 農学の取り組み、世界でも高評価

十勝から3施設が入賞 じゃらんアワード2024
【健康】孤独感が招くワクチン忌避
来月10日、十勝川温泉で浴衣イベント初開催へ 音更

歌舞伎座10月「義経千本桜」巳之助と隼人が碇知盛、仁左衛門と松緑がいがみの権太、右近と團子が狐忠信
幕別忠類で「ナウマン太鼓」復活へ 10月のナウマンゾウサミットに合わせ有志児童が練習
