更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
自然・環境
地場産業への理解深める 新得屈足南小で森林教育
【新得】屈足南小学校(高充慶校長)の3、4年生14人を対象とした森林環境教育の授業が21日、町内の国有林で行われた。森林管理署職員を講師に、森林整備や木材の活用などを学び、郷土の産業への関心を深めた。 総合学習の一環。十勝西部森林管理署東大雪支署の長岡愛加森林整備官ら5人が講師を務め、約60年..

日照り続き、グリーンパークで芝枯れ

アウトドアライター高松未樹の野外楽「SUPはライフジャケット必須」
見つけた!十勝「SPICE LOCAL―Ten to Ten―」
勝毎インターン生が見た日高山脈 職場体験で札内川園地を「取材」


「課題解決し地域振興を」 インターン生が見た日高山脈・近藤正基


「住箱で自然と一体に」 インターン生が見た日高山脈・櫻井詩穂


「自然共生の魅力発信を」 インターン生が見た日高山脈・野沢波留乃


「安全と振興、両立の視点を」 インターン生が見た日高山脈・伊藤翔和


釣り成績
ナウマンゾウ化石 幕別町役場に 本格発掘50周年で展示

開花早まる 温暖化の影響? 芽室町の野崎さんがライラック観測20年

国立公園名に「十勝」を 期成会が要望トップに 日高山脈
士幌のコスモス会が草取り奉仕
岩場からひょっこり 2匹のシマリス並んで登場


こぼれ話「太陽の回りに虹?」

カムエク登山ルポ クマの気配、滑落の恐怖 危険と隣り合わせ

