十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

十勝で初めて線状降水帯が発生 浦幌で24時間降水量が観測史上最多167・5ミリ

一帯が浸水した浦幌町内の旧浦幌高校付近(21日午前6時40分ごろ、円子紳一通信員撮影)

 札幌管区気象台は21日、同日午前3時10分に十勝地方と釧路地方で線状降水帯が発生したと発表した。道内で線状降水帯の発生が発表されるのは、2021年6月の「顕著な大雨に関する気象情報」の運用が開始されてから初めて。

 同気象台は線状降水帯の発生した地域では、災害発生の危険度が急激に高まっているとして、市町村から発令されている避難指示に従って、適切な避難行動を取るよう呼び掛けた。また同気象台などは大雨を受け、浦幌町に大雨(土砂災害)・洪水警報、大樹町と豊頃町に洪水警報を出した。

 気象庁によると、21日朝までの24時間降水量は浦幌町で167・5ミリを記録し、1976年の観測開始以来最多。管内で同降水量の最多は広尾町の181ミリ、帯広市は98ミリだった。新得町では12時間降水量が107ミリ、6時間の降水量は中札内村115・5ミリ、鹿追町79ミリ、本別町72・5ミリで、いずれも9月の観測史上最大を記録した。

 洪水や土砂災害の危険が高まっているとして、浦幌町は21日未明に厚内地区の一部20世帯30人、大樹町は同日早朝に生花、美成地区の一部44世帯99人を対象に避難指示を出し、避難所を開設。両町とも同日午前9時までに指示を解除した。

 風雨などの影響で管内では断続的に停電が発生。北海道電力によると、20日夜から21日朝にかけて、帯広市約940戸、音更町約180戸などで停電したが、同日午前8時40分までに復旧した。(小野寺俊之介)


◆関連記事
十勝地方の土砂災害・洪水情報-十勝毎日新聞電子版(2025/09/21)
交通情報(道路、JR、飛行機 外部リンク集)-十勝毎日新聞電子版(2025/09/21)
低気圧の接近で20日と21日の一部特急列車などを運休 JR北-十勝毎日新聞電子版(2025/09/20)
ライブカメラ(十勝川白鳥大橋~十勝川温泉第一ホテル屋上より)-十勝毎日新聞電子版
浦幌で住宅街浸水、住民「初めての経験」 JR運休、国道も通行止めに-十勝毎日新聞電子版(2025/09/21)

関連動画

  • 十勝で初めて線状降水帯が発生 浦幌で24時間降水量が観測史上最多167・5ミリ

関連写真

  • 河川敷のパークゴルフ場が浸水した帯広市内の札内川清柳大橋の下流部(21日午前7時15分ごろ)

    河川敷のパークゴルフ場が浸水した帯広市内の札内川清柳大橋の下流部(21日午前7時15分ごろ)

  • 河川敷のパークゴルフ場が浸水した帯広市内の札内川清柳大橋の下流部

    河川敷のパークゴルフ場が浸水した帯広市内の札内川清柳大橋の下流部

  • 一帯が浸水した浦幌町内の旧浦幌高校付近(21日午前5時10分ごろ、円子紳一通信員撮影)

    一帯が浸水した浦幌町内の旧浦幌高校付近(21日午前5時10分ごろ、円子紳一通信員撮影)

  • 一帯が浸水した浦幌町内の旧浦幌高校付近(21日午前5時ごろ、円子紳一通信員撮影)

    一帯が浸水した浦幌町内の旧浦幌高校付近(21日午前5時ごろ、円子紳一通信員撮影)

  • 強風で折れたサクラ(21日、やよい第2児童公園)

    強風で折れたサクラ(21日、やよい第2児童公園)

  • 強風で折れたサクラ(21日、やよい第2児童公園)

    強風で折れたサクラ(21日、やよい第2児童公園)

更新情報

特産品販売に行列 大樹「柏林公園まつり」荒天で屋内開催

紙面イメージ

紙面イメージ

9.21(日)の紙面

ダウンロード一括(65MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME