更新情報
えだまめ餃子
簡単レシピ
NEW低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
福祉
音更で2月に災害ボランティア研修会開催 参加者を募集
【音更】音更町社会福祉協議会(植田公明会長)は2月20日、町総合福祉センター(大通11)で町ボランティアセンター研修会を開催する。岩手県宮古市社会福祉協議会地域支援課長の渡部玲子さん(50)が講演するほか、渡部さんを含む福祉関係者4人によるシンポジウムも行われる。参加無料。2月16日まで参加者(..
子ども1人1万円、妊婦にも給付へ、所得制限なし 音更が物価高騰対策で提案
一般社団法人CANnet~Mottoおび広がるプロジェクト実施団体紹介(13)
今年のお供をじっくり吟味 帯広でカレンダーバザー

大谷高校の岡田さん 3回目のヘアドネーション 医療的ケア児の妹の存在後押し

社会福祉施設にサケ贈る 浦幌ライオンズクラブ
元気なシニア世代 個が中心、減る地域参加~地域の輪・和1部 十勝の現場から編(3)

成年後見制度を学ぼう 芽室で講演会
「町内会参加増へ努力」帯広市町内会連合会が新年交礼会
独り暮らしの高齢者80人が交流深める 町社協などが忘年会

福祉事業所でもちつき 池田

生保協が福祉2団体に資金寄贈
「まちの保健室」で骨密度チェック フクハラ本別店で高齢者ら
福祉理美容テクニック実践的に指導 本別町社協キャリアパス研修会
音更高校生徒が更葉園入所者に手作りカードプレゼント

障害者家族の支援考える チャレンジド ネットワークほんべつ
シェルター卒業者らの恩返し企画 31日に正月メニューの炊き出し

クリスマスの音色と舞でお年寄りら魅了 上士幌でコンサート


セラピードッグで癒やし 屈足わかふじ園 新得
