更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
第2回畜大とことこゼミで「医療・福祉に進んだ畜大生」をテーマに講演会
難病や障害について理解を深める「畜大とことこゼミ」の第2回が12日、帯広畜産大学内で開かれた。「医療・福祉に進んだ畜大生」をテーマに、卒業生2人が進路選択の経緯や仕事内容などを語った。 NPO法人みんなのポラリス(帯広)と同大ボランティアサークル「とことこあるこう」の共催。約20人が参加した..
避難経路や消火器使用法確認 市内の介護施設で訓練~こぼれ話


来月3日「ふれあい広場」更別村社協が福祉イベント
夏祭り規模をコロナ禍前に 父母会奮闘 帯広南町保育園で26日
子どもやお年寄り、熱中症から守れ 幼稚園や高齢者施設で対策

自殺対策の連携会議で厚生病院の古瀬医師講演
第1回福祉職場説明会 福祉人材採用へ25法人がPR
広尾町立特別養護老人ホームつつじ苑で新施設内覧会

道東三地区老施協研修会、6年ぶりに十勝で開催
特養ホームつつじ苑の完成祝う 高齢者人口の減少見込み床数縮小 広尾


8月8日に成年後見フォーラム 7月25日まで参加申し込み
陸別しばれ君ピンバッチ第8弾 りくべつ鉄道車掌バージョン

更別村社会福祉協議会の新会長 高畑昭子さん~談らん

「DVはもめ事ではなく人権侵害」 駆け込みシェルターとかち講演会

「障がい持つ方と旅を」 8月に大樹ツアーの参加者やボランティア募集
家族を預ける相手はスキマバイト? 保護者に広がる不安、現場の苦悩も深刻

障害あっても機会広げて とかちCASTのアクセシビリティセミナー

さくらんぼ狩りに笑顔 帯広富士保育所~こぼれ話

「スキマバイト」十勝でも “人手不足最前線”の介護と保育現場に現れた救世主

赤い羽根バッジ、本別高・星さんのデザイン採用 元気くん躍動的に

