更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
闘病きっかけに雑穀で食改善 看護師やめ帯広移住&教室開設
帯広市の加納愛子さん(50)は、神奈川県の病院で看護師として27年間働いた後、昨年帯広に移住し、穀物と野菜の家庭料理教室「いのちのねっこ」を主宰している。食の世界に飛び込んだ背景には、自身が病気を患い、食の改善を通じた健康づくりの重要性を実感した経験がある。「食を通じて人の健康を支えたい」。仕事..

浦幌町立診療所の榊原所長にへき地医療貢献者表彰

18人が今季走り納め 帯広ランナーズ
十勝歯科医師会が「いい歯の日講演会」

認知症患者に優しい帯広へ 23日フォーラム
中学生が看護師体験 帯広厚生病院

自己負担3500円以下 「任意」助成は6町村 コロナワクチン定期接種 市町村支援
管内に水ぼうそう注意報発令 帯広保健所
コロナ管内2週ぶりに減少 管内定点2・42人
訪問看護「かしわのもり」 更別村中心部に事務所移転 村民が集える場整備へ
16日に十勝歯科医師会「いい歯の日」講演会 市民文化ホール
北海道保険医会帯広・十勝支部、12月に市民健康講座
鼻からワクチン、注射いらず インフル対策に新たな選択肢「フルミスト点鼻液」
B型肝炎訴訟 弁護士団が相談会
中学生が医療技術者の仕事を体験 帯広厚生病院でセミナー

かむことは「ひみこのはがいーぜ」効果 鈴蘭小でいい歯の日出前授業
マイコプラズマ肺炎が全道で拡大 十勝でも報告 感染対策の徹底を
新鮮食材でおいしく病院食、栄養管理にも力 公立芽室病院

16日に町医療介護講演会開催 受講者募集中 音更
