更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
わいせつ処分歴データベース、非常勤3882人で確認せず 道教委
【札幌】道教委は15日、子どもへのわいせつ行為などの性暴力の処分歴を国のデータベース(DB)で確認せず、非常勤職員3882人を採用していたと発表した。2023~25年度に採用した職員で、改めてDBを確認したところ、該当者はいなかった。 「教員による児童生徒性暴力防止法」では、採用時のDBの活用..
本別中と勇足中の生徒が全道大会出場報告

白樺樹皮を採取 池田高生

10年前のタイムカプセル開封 帯広清川小開校60周年記念事業

毎月1回フリースクール体験会 池田
閉所記念で花火を打ち上げ、園児らは笑顔 士幌・上居辺へき地保育所

足寄中の野球部と陸上部が全道出場報告
教え子「金」へエール デフ女子バスケHC 帯広聾学校教諭坂本さんに


広尾のツブ、児童も大満足 漁協が無償提供し給食に

浦幌小の阿部さん高木さん、全道小学陸上へ抱負
道立校は全253校で盗撮カメラ設置なし 道教委調査
本を呼んでオリジナルグッズをゲット! 幕別清陵高校と図書館がスタンプラリー
陸上と野球の全道大会に豊富 新得、屈足両中の生徒が意気込み
「未来の自分は大学行った?」 音更駒場小で20年ぶりタイムカプセル開封

高齢者と共同で「個性あふれる横断幕」作成 更別中央中・総合文化部の10人

幕別清陵高光画部が2年連続の写真甲子園 ぶつかり合って優勝を目指す

下音更小児童が共進会見学 地元開催の和牛五輪へイメージ膨らます


カルシウムの大切さ学ぶ 雪印メグミルクが食育出前講座 大樹中学校で

帯大谷短大の山本さんに介護福祉士養成奨学金 十勝で一人 音更
園児らが流しそうめん楽しむ 音更
