更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
21日に看護・介護講座初開催 大谷短大と音更町教委 8日まで小・中学生の参加者募集
【音更】帯広大谷短期大学看護学科と音更町教委は21日午前10時15分から、「体験して知る!妊婦さんや高齢者へのおもいやり」をテーマとした講座を同短大看護実習棟で初開催する。小学生高学年~中学3年生が対象。定員10人で入場無料。8日まで申し込みを受け付けている。 日常生活の中で出会う妊婦や高齢..
JAGAで毎週金曜に清水高PR 生徒が魅力伝える
子どもとの意思疎通のこつ伝授 「親業訓練インストラクター」が講座
農畜産経営プロ育成 オープンプログラムに40人参加

ケンタッキーで子供調理体験 SGDSも学ぶ 南の森東店で初実施
柏葉生が帯広小で夏休みの児童に学習サポート~こぼれ話

十勝に大学を創る会 幕別で座談会

広尾高存続対策協議会 引き続き高校存続に向けた機運醸成

音更高生4人が一日警察官に 音更

児童ら製麺機で中華麺作りに挑戦 音更

「家族や先生に感謝」沖縄訪問の小学生が帰町 池田

士幌の成り立ち学ぶ 姉妹都市提携を結ぶ岐阜県美濃市の児童が町に

和牛共進会に挑戦する学生らに応援金と受精卵寄付 十勝振興協
「早川誠二さん、倉崎憲さん」~熱中人の言葉(69)

写真甲子園で幕別清陵高校が敢闘賞に 道ブロック代表校
人材育成のあり方、今後の方向性を探る 北海道国立大学機構シンポジウム
