更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
高校生が学生生活思い描く 帯広高等看護学院で学校見学
帯広高等看護学院(佐澤陽学院長)のオープンキャンパスが26日、同学院で開かれた。 高校3年生が対象の今回は19人が参加。在校生が学校行事や施設、日々の経験を伝え、高校生の質問に丁寧に答えた。 音更高校の大高実優さん(17)は2回目の参加。看護師の母親を見て憧れを抱いた。「友達同士で協力し..

10月に「ちくだいホームカミングデー2025」 近況報告や学内見学など 帯畜大
ミニュチュアハウス作りに挑戦 新得 拓鉄キノコタンで小学生ら
きれいな記念碑見に来て 音更JBBが伊福部音楽祭前に清掃ボランティア

夏休み中の児童らALTに楽しく英語学ぶ 音更

豊頃中吹奏楽部 桐朋アンサンブルと共演 4日にコンサート
大樹で子育て応援イベント 高校「地域探究」とコラボで

規格外野菜の活用、世界に発信 更別農業高が万博で発表 地域課題解決の実践に高い評価


つつじが丘郵便局に七夕飾り~こぼれ話
十勝美幸会の子どもたち6人、民謡全国大会へ 「最高のステージを」稽古に熱


全国学テ道内、全国平均超えは中学理科のみ 中学国語も全国平均並み
工業教育の促進へ帯広工業高で全道研究集会 帯工卒業生のIST社員講演

帯工高生講師に「ものづくり」イベント 8月9日に市児童会館
プラレール改造お手のもの 音更小6年・小玉暁斗さん~まちマイ音更編・十勝っ子ノート
「とても分かりやすい!」 音更町内の児童を相手に帯柏葉の生徒が学習サポート


企業の視点、深まる学び 更別農生・教諭ら意見交換 道内専門高校の産学連携強化プロジェクト
更農高研究チーム、万博発表へ現地到着 廃棄野菜の活用発信へ

自由研究や書画コンクール募集 旺文社
夏休みにスキルアップ 教員向け夏季研修 帯広市教育研究所
