更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
夏休み中の児童熟年先生に学ぶ 町教委主催で講座~まちマイ音更編
【音更】音更町内の小学3~6年生を対象にした「夏休み熟年先生から学ぼう講座」(町教委主催)が29、30の両日、町図書館で開かれた。 町教委の生涯講座の一つ。夏休みの学習環境の提供と子どもの居場所づくりが目的で、2日間で小学4~6年生延べ11人の児童が受講した。 町内在住の小・中学校を退職..
23日に「ネイチャーゲームで自然体験」開校 本別民俗資料館
自動車整備振興会が高等技専でEV講習

麦音で来月3日「親子バードハウス教室」
小麦「ちくだい1号」理解深める 更別農業高が帯畜大と共同学習

海の日に合わせた海難防止呼び掛け標語 優秀作品が決まる 広尾・大樹・豊頃

小中高校の学びプランで意見交換 足寄町生涯学習研究所研修会

幼稚園教諭60人が研修 十勝私立連合会

帯広コア協賛会長に出村氏 11月に40周年記念式典
児童ら生徒と交流しながらバイオリンに挑戦 音更

中学生がお手本児童体力テスト 陸別
椅子や机を無料提供 帯広コア専門学校 引き取り手募集

親子ものづくり体験 帯広工業高で教室~こぼれ話
人気給食「肉じゃが」に親子で挑戦 給食センターで見学調理教室

「怖いけどもっと聞きたい」 帯広光南小卒業生の怪談師が地元で怪談会
姉妹町の宮崎県五ヶ瀬町に小中学生15人を派遣 新得
帯広北高が吉田学園と連携協定 教員支援や進学時に減免制度も

中城ふみ子の短歌、高校生が書作品に 帯広三条高書道部協力、鑑賞文も 図書館と市役所で展示

石橋建設など3社が地域貢献活動

迫力満点! ナウマンゾウの段ボールパネル 忠類記念館に展示
