更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
上士幌小の石川さんと老月さん年間優秀選手に 帯広スケート連盟100周年事業で 上士幌
【上士幌】帯広スケート連盟が100周年記念事業として行う年間優秀選手ランキング1位に選ばれた、上士幌小6年の石川優和さんと同3年の老月翠春さんが3日、上士幌町役場を訪れ、小堀雄二教育長に活動を報告した。 年間優秀選手ランキングは、全十勝ミニスプリント選手権大会などで順位に応じたポイントを付与..

日本の遊びで交流 瓜幕小児童とJICA研修員
木育ワークショップが人気 地域おこし協力隊の菅原さん企画 足寄

こどもの発達と環境考える 清水町PTA連合会研究大会
公立高校入試、“思考力と表現力問う設問多く” 畜大練成会出題傾向分析
22、23日に春休みわくわく教室 市児童会館
芽室でオリンピアンの講演会 17日に開催
地域医療支える決意胸に 帯高看で卒業式



公立高校入試 管内は大きな混乱なく終了
帯北チア部が初の沖縄遠征 プロチームとのコラボや児童と交流

浦幌部が9日、カフェ 地場産中心に軽食やスイーツ
見まちがえ~こどもしんぶん・豆粒日記(418)

歩行中の安全、大樹高と大樹中を表彰 南十勝歩行者セーフティラリー

B・Bが士幌の給食無償化視察 中学校で生徒と交流

帯広南商業がぷれいおんに寄付 学校祭模擬店の収益
音更小の森教諭が文科大臣教職員表彰受賞 音更

音更町と道パートナーズとかちが連携協定 地域学校協働活動を推進

公立高校入試始まる 1564人が出願


31期生25人が巣立ち 帯広看護専門学校で卒業式

