更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
子ども記者がゆく!「海の哺乳類 生きた証し 足寄動物化石博物館 足寄芽登小の5人が見学」
アショロアやベヘモトプス、アショロカズハヒゲクジラ…。足寄(あしょろ)動物化石博物館には、足寄町で発見された海の哺乳(ほにゅう)類の化石や標本が展示(てんじ)されています。7月、足寄芽登小の5、6年生5人が安藤達郎(あんどう・たつろう)館長の案内で、博物館の取り組みや魅力(みりょく)について取..

ここが知りたい十勝の高校「帯広工業高校」

十勝の松村さん、道徳の「対話」発表 道東地区教育研究所所員研修会
ネイパル不正、道が刑事告発検討 道議会文教委
帯広柏小の児童1人感染 新型コロナ
清水の児童・生徒・職員計3人が感染 新型コロナ
上士幌小児童 紙芝居の世界を堪能

音更の児童、生徒計11人が感染 新型コロナ
足寄の生徒1人が感染 新型コロナ
豊頃の児童、教職員計2人が感染 新型コロナ
池田の町職員1人が感染 新型コロナ
浦幌の生徒1人が感染 新型コロナ
浦幌中の生徒1人感染 新型コロナ
帯広大谷高校ボランティア部11人が神奈川県湘南海岸で清掃活動

大阪の高校生がフロアカーリング体験 新得

士幌中央中美術部、詐欺被害防止ポスターを作製中

豊頃中の生徒1人感染 新型コロナ
清水、広尾、池田 学級維持 公立高校配置計画
帯大谷短大の看護学科認可 来春開設
奨励賞に幕別の高橋さん 第2回「北のみらい賞」
