更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
職員5人で22件、違法行為を認定 ネイパル不正問題
【札幌】道立青少年体験活動支援施設「ネイパル」の指定管理者選定を巡り、道教委の前社会教育課長らが不正を行った問題で、第三者委員会は5日、最終報告書をまとめた。ネイパル足寄を含む道内5施設で、前局長や前課長など職員5人による計22件の違法行為があったと認定。原因として「組織のガバナンス機能と自浄作..
障害児支援、芽吹く夢 大樹・ヤスダリネンサプライ会長 安田清之さん

石川衆院議員が子どもの登校を見守り
12日に大人のオープンキャンパス 帯広畜産大学
避難所設営を体験 池田小で1日防災学校

音更の児童、生徒、教職員、委託事業者の職員計16人が感染 新型コロナ
清水町に交流拠点や温かな空間を 東京の学生が店舗改装提案

上士幌町の職員2人が感染 新型コロナ
士幌の教職員1人が感染 新型コロナ
清水の児童、生徒計3人が感染 新型コロナ
浦幌の児童、生徒計3人が感染 新型コロナ
親子で野菜収穫に挑戦 音更

帯広市内4校の児童生徒16人コロナ感染
芽室で高校生ENJOY散走
熱中人の言葉(20)「井ノ口和良さん、遠藤諭さん」

帯農4人が全国へ 意見発表で森本さん多田さん 農業鑑定競技で中捨さん森田さん

帯工と河川・道路事務所 教育支援パートナーシップ協定 締結
親子でSDGs体感 カードゲームで持続可能な社会学ぶ

机の下へ速やかに 大樹高校で「1日防災学校」

収穫に笑顔咲く 帯農生と障害のある人が農作業 すこやか農園
