更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
学校・教育
ものづくりの仲間で60年続く絆 工農定期戦
帯広農業高校(佐藤裕二校長)と帯広工業高校(大西益巳校長)による定期戦が8月28日、両校で行われた。今年で60回目を迎えた伝統の一戦は、帯広農業の勝利で幕を閉じた。生徒たちは専門科目を学ぶ両校の絆を改めて確かめた。交流の様子を写真で紹介する。 (文・細谷敦生、写真・須貝拓也) 熱い学校対抗 今..

芽室高の吉田さん特別賞 総文祭・書道 入賞は創部初の快挙

上美生中学校でシェフと地域の食材調理 地元食材の可能性知る

帯広の洪水VRで体感 宮坂建設防災訓練で北大出展
災害時の備え学ぶ 池田小で一日防災学校

「好きなことに挑戦続けて」 平昌五輪金メダリストの高木菜那さん講演 上士幌中

環境問題テーマの「もったいないミュージカル」を鑑賞 浦幌の小中学生

6年生が救命講習に挑戦 池田小

進路選択の参考に 中学生向けリーフレット寄贈 自動車整備振興会
中札内の子どもたちが昭和音大生と交流 音楽の楽しさ学ぶ

芽室も同じ製麺所、健康被害なし 帯広、音更で一部劣化
十勝の魅力発信考える 早慶学生が合同ワークショップ

地元投資家作り起業誘致、新藤丸起点に食べ歩き…慶大生が帯広活性プラン発表

帯広コア専門学校で学校祭

中学生がラグビーへの関心高める 帯工高学校開放講座

白いトウモロコシまるかじり うらもんGO!盛況 浦幌

全道大会に向け意気込み 少年野球の札内南ライオンズ
「不登校、ちゃんと休めば大丈夫」 はるにれの会30周年講演会 自らの経験を元に石井氏語る
インスタで生徒の学校生活発信 上士幌高校
「つつじっ子祭り」に300人
