更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
学校・教育
児童らパン作りに挑戦 地域の保護者が協力 音更東士幌小
【音更】音更東士幌小学校(川崎広輝校長、児童13人)は6日、学校の付近にあるパン&カフェ「Buonappetito!(ボナペティート)」(東和東3線、吉間千春店主)でパン作りに挑戦した。 キャリア教育の一環。川崎校長ら教諭7人と児童12人が来店。パン作りの講師を務めた吉間さん(46)は、同小..

全道大会出場を報告 陸上少年団の児童 幕別
上札内児童と高齢者がモルック対決 中札内

23年前の元留学生レジナさん、家族連れて帯南商高に来校

「めむろまるごと給食」で道内2位の献立を再現 芽室町内小中学校
災害への備え学ぶ 幕別小・中学校で「1日防災学校」
大きな妖怪タペストリーお目見え 音更
ヒグマと人 共に生きるには? 酪農学園大学・佐藤教授に聞く~先生が記者

おいしい給食 食缶空っぽに 更別村更別小学校~私の学校

おしゃべり上手~豆粒日記(398)

中札内 札内川ヒュッテを北大山岳部が清掃

北海道大学公共政策大学院の石井吉春客員教授が来社

「シン認知症ケア7原則」学んで 14日に市内で講演会
浦幌開拓獅子舞の稽古に熱 浦幌小のクラブ

小学生が1次産業学ぶ 浦幌で民泊体験学習

上士幌高でふるさと納税授業
内気な性格、“プレゼン”で克服 「勉強だけじゃない」を知って登校が楽に

「好きなことに挑戦を」 植松電機社長が啓北小で講演 自作ロケット打ち上げも

音更町を一人旅の舞台に アントレワークキャンプ開催 音更

「佐藤未季さん、野澤まどかさん」~熱中人の言葉(54)
