更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
学校・教育
池田カトリック幼稚園園児が高校生と避難訓練
【池田】池田カトリック幼稚園(中島清子園長)の園児15人と池田高校(富永学校長)の保育基礎を履修する2年生8人が13日、合同水災害避難訓練を行った。 同園では、災害時に適切かつ迅速な対応ができるよう毎月避難訓練を行っている。昨年から防災の日(9月1日)にちなんで、9月に水害時の避難場所の池田..

川西小中学校、義務教育学校化を検討へ

音更の「らしさ」とは 関西大と大東文化大の学生がフィールドワークの成果発表

陸別中学生が定例会を傍聴 熱心に耳傾ける

「シン認知症ケア7原則」提唱者が講演 ホッカイドウ地域けあ研究会

「見破れる強い人になって」帯二中で薬物乱用防止教室

森下さん西澤さん、日本学校農業ク全国大会出場へ 士幌高 全道4人入賞
榊原さんと朝日さんが十勝大会に 浦幌町英語暗唱・意見発表
地域伝承の獅子舞、児童も 糠内神社秋季例大祭


五輪レフェリー務めた桑井さんの笛、忠類中で響く タグラグビーで交流



不登校支援は普段から ぷれいおん子育て教育講演会
高校生国際美術展 柏葉高の小島さんが書の部で奨励賞
沖縄での異文化交流体験を報告 更別中央中の18人 「外国人の日常、もっと知りたい」

早大生、十勝和牛ブランド化に新提案 商学部学生が実地研修

珠算やフラッシュ暗算などで実力競う 第41回帯広珠算競技
家族連れなどが絵本の読み聞かせや工作楽しむ 足寄町図書館

米国訪問する士幌高生がペナント作製、「交流のきっかけに」 士幌
北星学園大同窓会帯広支部が設立40周年記念祝賀会
小学生が思う 豊頃町の〇〇が好き~まちマイ豊頃編

秋空の下、歓声響く 市内幼稚園などで運動会シーズン到来

