更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
最新のカットやメークを市民に発信 理美容専門学校で初の体験イベント
今春開校した北海道理容美容専門学校帯広校(帯広市西3南8、原井信幸校長)で8日、最新の理美容が体験できる初イベント「To beauty2025」が行われた。約70人が来場し、トレンド商品や技術に触れて楽しみながら理美容の世界を学んだ。 美容ディーラー菊地(札幌)の主催。原井校長が、理美容の仕..


芽室のビート生産、児童もびっくり 日本甜菜が芽室小で出前授業
帯広市内の3看護専門学校がオープンキャンパス開催 参加者募集
手話交え強く デフバスケ 「デフリンピック」11月に日本初開催~勝毎こども新聞

何度も使えるロケットを ホンダ、大樹で実験成功~勝毎こども新聞

地味だけど賢い衣替え オシドリ~勝毎こども新聞・み~つけた!

ポテ知識~勝毎こども新聞・熊井でしたー(8)

中札内高等養護学校 13日に「花と緑の村づくりコンサート」
十勝管内教育研究所が研修会 陸別

3寺合同で「お寺の子ども会」開催へ 鹿追町で19日から
広尾高校の行燈秒列 掛け声に合わせて町内練り歩く


帯広市内中学校、あす午前授業 暑さ考慮
OA事務科中級受講募集 帯広高等技専
下校繰り上げや学校祭延期 十勝に熱中症警戒アラートで学校も対策


自転車「青切符」チラシで啓発 市交通安全推進委員会 各校に配布、教室に掲示へ
帯五中・松本さんが最優秀賞 少年の主張十勝地区大会

松山さんと大野さん、全道陸上へ抱負語る 士幌
広尾交通少年団の入団式 6人が交通安全活動に協力

子どもとの意思疎通のコツ学ぶ 帯広で米国初の理論講座
最先端研究に道内の地方医療を牽引 札幌医大が創基80周年記念式典
