更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
学校・教育
音更町を一人旅の舞台に アントレワークキャンプ開催 音更
道内外の学生25人を一堂に会し、地域課題解決につながるビジネスアイデアを考案する合宿「地域課題解決ビジネス考案 アントレワークキャンプin十勝・音更町」が2~5日、音更町内にあるビジネス創出拠点「昭和商学校 Palette(パレット)」を主会場に開催された。最終日の5日は、合宿の総決算として発表..

「佐藤未季さん、野澤まどかさん」~熱中人の言葉(54)

音更下士幌中学校(1964年卒)がクラス会
ラリーカー間近、児童興奮 帯広北栄小で選手と交流 ラリー北海道


重種馬の輸血体制構築を 十勝馬事振興会が始動 帯広畜産大と連携
浦幌中の山本さん 私らしさ堂々と 「少年の主張」全道大会

十勝ヒルズで植物を観察 幕別白人小児童が野遊びプログラム

給食のうどん一部劣化 帯広と音更で変色やにおい
ICTの利点、理解して営農を 帯農高で出前講座
「戦争の愚かさ知って」 大正小で被爆者オンライン授業
保育所のお知らせアプリで 帯広市が公立7施設で導入
「打ち込む姿はかっこいい」 八鍬さんが市内で講演

帯広中心部と大空活性化探る 慶大生が実地学習

児童会館60周年さらに楽しく快適に 28日サイエンスショーも

「支えに感謝し実習励む」 帯広コア歯科衛生士科登院式

東日本大震災被災地でのダンプレ一区切り 池田高吹奏楽部 交流は継続

大樹高校吹奏楽部がオータムコンサート

中学生を対象に「まちづくりワークショップ」 広尾

黄金の稲穂収穫に汗 池田小3年生

小学生が農場で収穫体験 JA新得町青年部が企画
