更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
学校・教育
本別中と勇足中の選手が道ジュニア陸上へ意気込み
【本別】第26回北海道ジュニア陸上競技選手権大会兼第55回U16道予選会(9月1日・深川市)に出場する、本別中と勇足中の選手らが28日、本別町教委を訪れ、高橋哲也教育長に意気込みを語った。 同大会には両校から計11人が出場する。この日は選手を代表し、走り高跳びとジャベリックスローにエントリー..
発育に重要「ジャンプ」~あのね、こどもはね(7)青木謙介氏


帯畜大の開放授業、後期受講者を募集 9月20日まで
東京の児童が農山漁村を体験 広尾でホームステイ

部活動に「拠点校方式」 地域連携へ指導員も 帯広市教委、来年度以降に導入
帯農・帯工が伝統の一戦 職業学科高校の交流60年
小・中学校数・児童数が過去最少 学校基本調査道内分
大樹高生が台湾スイーツを販売 道の駅活性化提案で

全道大会へ抱負 大樹中吹奏楽部
全道大会健闘誓う 池田中陸上部の大野さん、卓球部の戸川さん
研究成果を社会に還元 産学連携センターの東陽介氏に聞く【ちくだい×SDGs(20)】


うどんを作って食べて交流 帯広農業高校とおびひろ子ども食堂

馬の背揺られ笑顔 つつじが丘幼稚園 愛灯学園で乗馬体験

池田中吹奏楽部2年連続全道へ 3年前には廃部の危機
足寄中吹奏楽部が15年ぶり道コンクールへ

高校教科書掲載の小説、新たな視点で 講座開講、第1回は29日 参加者募集
マツカワの稚魚を放流 豊頃大津小の児童

音色に合唱、ダンスも 帯広北高定期演奏会

津波に備える 豊頃・大津小 9月1日は「防災の日」~先生が記者

輪を広げた初の全校給食 音更町下音更小学校~私の学校
