更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
若い視点で「まちづくり」を議論 大樹で高校生議会
【大樹】大樹高校3年生(23人)の総合的探究の時間の一環として19日、町議会議場で、「高校生議会」が開かれた。生徒たちは黒川豊町長ら役場の幹部職員を相手に、新図書館の整備促進や危険な道路の改善などを提案、速やかな政策展開を迫る場面もあった。 過去2年は新型コロナウイルスの拡大で中止し、3年ぶ..

小学校低学年男子は大会新ではやぶさV 士幌町民駅伝大会

子どもは地域の宝 「Smiley」佐々木さんら公演
芽室町GB少年団結成 のちの「マチルダ」~あの時の記憶(193)

ALTが日本の学校語る とかち教育のつどい

初代王者に帯工業の大竹口さん 高文連十勝支部がビブリオバトル
児童と生産者 給食時間に交流 音更下士幌小

地面いっぱいチョークで絵 鹿追高が町創生プロジェクト

白樺高生がパン試作 芽室町特産のスイートコーンで


士幌高生 再認証へ奮闘 4品目のGAP公開審査
帯広の堀田さん、芽室の野平さん全道へ 帯広・十勝英語暗唱コン

帯広高等技専であす学院見学会 個別相談会も
帯農高生が木材チップ原料の餌を乳牛に 1年間検証へ

ハロウィーンに向けカボチャに色付け 帯広第七中

鹿追の地場産肉学ぶ 笹川小、上幌内児童が調理に挑戦 鹿追

バケツリレー 園児が体験 認定こども園で防火訓練 本別

珠算道東一に今井さん 小学生から一般まで31人が競う
インタビュー編(2)「点数学力」からより良く生きる学びへ 北海道教職員組合 道東総支部 新村浩三書記長


24時間連絡できる LINEで学校の欠席連絡 士幌

農業を職業の選択肢に 普通科対象に出前授業 振興局

