更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
キルギスの衣食住を参考に授業 JICA教師海外研修に参加した籾山教諭
【幕別】昨年12月末のJICA(国際協力機構)教師海外研修に参加した札内北小学校(幕別町)の籾山修斗教諭が14日、同校で研修先のキルギスを題材に授業を行った。児童はカードゲームを通して同国の衣食住について理解を深めた。(菊地青葉) カードで伝える異文化 ゲームで「エコ度」競う 授業は5年2組..

156・62%と過去最高に 十勝教育研修センター講座受講率 「インクルーシブ」新設効果 十勝圏教委
ICT活用など研究成果を発表 市教育研説明会
音更高3年生に卒業プレゼント 教室にバルーンデコレーション

帯広の森、つつじが丘 幼保連携型認定こども園へ 道私学審議会
幕別白人小の児童がランタン作り 24日のイベントに向け

キャンドルの灯で輝く氷の白鳥 帯広清川小で点灯式

啓北小で卒業コンサート~こぼれ話
近未来の技術肌で実感、上士幌小児童が自動運転バス乗車


緑陽台小児童4人インフル感染 音更
全十勝学校書初展の授賞式 「迫力満点の力作」

愛国小 地域と共に120周年 市内3番目の歴史 23日に記念式典

足寄高校生がカナダでの研修成果を“後輩たち”に報告

30周年記念し子どもたちに記念品 浦幌町危険物安全協会
小学校2校で児童19人がインフルエンザ感染 音更
浦幌小1、2年生が自然体験学習

MESHでプログラミングに挑戦 音更

更別村内の小学生がゼロカーボン学習

グッズつけて「いじめ反対!」 28日はピンクシャツデー YMCAと高校生がイベント~先生が記者
