更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
村の教育意識向上に「第14回更別村の教育を考える村民集会」120人参加
【更別】教育に関する住民の意識と関心を高めることを目的とした「第14回更別村の教育を考える村民集会」が18日、更別村社会福祉センター大ホールで開かれた。 村教育委員会、村PTA連合主催。「更別村の教育の日を推進するため、家庭学校・地域のあり方を考える」をテーマに開催し、村民、学校関係者、保護者..
「からだ塾」で広がる選択肢 アンケートで見えた理想 中札内では(上)~新時代の部活

明るく軽快に「食」の大切さを解説 星澤さん食育講演会

1~9年生で校則見直し 小中統合の帯広・大空学園

上士幌高生が役場職員や団体と町の地域活性化案考える
全国ユース環境活動大会で士幌高環境専攻班が優秀賞受賞、防風林の効果伝える 士幌

駒場中で生徒6人インフルエンザ感染 音更
野口さんに道スポーツ奨励賞を伝達 音更

幕別古舞小の思い出いつまでも 118年の歴史3月末で閉校

すきまにもぐりこんで~豆粒日記(374)

女子生徒に男性教諭抱きつく 市内公立高校、保護者に説明
池田高校と池田河川事務所の防災学習が優秀賞 かわたびほっかいどう
介護福祉奨学生と交流、卒業祝う 生保協会
部活動の地域移行で町民に説明会 28日に協議会を発足へ 士幌

命の尊さ考える 笹川小で特別授業
小中学校6校で55人がインフルエンザ感染 音更
小学生が思う 音更町の〇〇が好き~まちマイ音更編

大分県竹田市の高校生が初来町 姫だるまおやき振る舞う~まちマイ音更編
配管施工を体験 帯工高で業界発信 帯広空調衛生工事協会
