更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
オジロワシの生息域に変化 帯畜大院・高橋さんが研究成果発表
「第23回野生生物と交通研究発表会」(北海道開発技術センター主催)が2月28日、札幌市民交流プラザで開かれ、帯広畜産大学の研究成果も披露された。 同発表会は、野生生物と交通をテーマに異分野間での情報提供や交流の場とするのが狙い。「緑化・保全」「道路構造物」「鳥類」「ロードキル」の四つの分科会..
富良野-新得廃線 写真と音楽で惜別

十勝の観光造成が高評価 すし握り体験、アイヌ舞踊、サウナなど
障害者の災害避難に不安 地域の受け皿限界

津波の爪痕、今も深く 東日本大震災から13年

「アットホームな店に」おにぎり家 ころりん~おじゃまします

雪煙上げ二輪疾走 札幌の名物レース帯広で再現


本別の特産品がメガドンキに!初の自治体特化コーナー 15日からフェアも開催

十勝食材で料理、シェフから学ぶ つつじが丘小
帯広駅前彩った、ハルニレイルミ取り外し~こぼれ話

21人が心地良い汗 陸別でカローリング大会

コア専門学校の卒業式 58人が新たな一歩踏み出す

【健康】子どもに関心湧かない ボンディング形成不全
高規格救急車1台を更新 士幌消防署


遊ゆう大学卒業式 5人に卒業証書 池田

帯広市東1南11のマンションで火災 男性死亡


Chai法律相談(183)「交通事故の治療費支払い打ち切りってどういう意味ですか?」


十三虎会の新年会
「池本洋一さん、宮川将人さん」~熱中人の言葉(47)
