災害弱者、互助・公助を 福祉避難所、自治体の運用に差
発生から1カ月が経過した能登半島地震の被災地では、今も多くの人が避難所での生活を続けている。高齢者や障害者など生活への配慮や支援の必要性が報道される中、十勝に住む障害者の親ら関係者も現地の状況を注視し、障害があっても安心できる避難生活がすぐに送られる場所の整備を求める。道社会福祉士会十勝地区支部..

発生から1カ月が経過した能登半島地震の被災地では、今も多くの人が避難所での生活を続けている。高齢者や障害者など生活への配慮や支援の必要性が報道される中、十勝に住む障害者の親ら関係者も現地の状況を注視し、障害があっても安心できる避難生活がすぐに送られる場所の整備を求める。道社会福祉士会十勝地区支部..