更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
特集・連載
気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(1)「鹿児島 砂糖の島 襲う三重苦」
宇宙センターで有名な鹿児島県の種子島で、地元経済を支える製糖業が追い詰められている。異常気象が重なり、2017年産のサトウキビは収量が過去20年で最低。糖度も大きく低下した。島の製糖工場は過去4年のうち3年で採算ラインを下回る。3月21日、自民党の国会議員5人を招き、関係者が窮状を訴えた。 台..

農業新技術セミナーから(5)「道総研十勝農業試験場研究部豆類グループ 小林聡氏」
農業新技術セミナーから(4)「道総研十勝農業試験場地域技術グループ 田村元氏」
農業新技術セミナーから(3)「道総研十勝農業試験場生産システムグループ 三宅俊輔氏」

農業新技術セミナーから(2)「北海道農業研究センターテンサイ育種グループ 松平洋明氏」
農業新技術セミナーから(1)「十勝農試研究部生産環境グループ 東岱孝司氏」
終わりなき挑戦(中)「森田哲也さん(清水)=フランス」
気候変動と生きる~倒伏抑制へ作付け見直し 飼料用コーン
輝く!十勝の人~日本政策金融公庫レポート(9)「とかち河田ファーム(音更) 河田利夫社長」
気候変動と生きる~第1部 温暖化の波紋(1)「温暖化 列島北上」

輝く!十勝の人~日本政策金融公庫レポート(8)「フロンティア牧場(足寄) 山下和洋社長」
輝く!十勝の人~日本政策金融公庫レポート(7)「折笠農場(幕別) 折笠健さん」
ゴシップ「カップルに見える? 鹿追で珍しいダイコン収穫」

ゴシップ「七色のトウモロコシ、アグリファッションG初収穫」

3500億円へ~十勝農業ビジョン2021(4)「酪農・畜産」
3500億円へ~十勝農業ビジョン2021(3)「ジャガイモと野菜」
3500億円へ~十勝農業ビジョン2021(2)「豆類の作付面積と収穫量」
3500億円へ~十勝農業ビジョン2021(1)「目標達成へ生産力向上を」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「ホクレン 内田和幸会長」
