更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
市町村
春はもう目の前! “春ランニング”のポイントを愛好家に聞いた
3月に入り、雪解けの春を待ちわびる人も多いのではないだろうか? そこで冬の運動不足解消に向け、ランニング愛好者団体・帯広楽走会会長の高西秋雄さん(74)と、本紙にも気象コラムを寄稿している、気象予報士で週6日のランニングを欠かさない中屋裕貴さん(29)の2人に、春のランニングを行う際のポイントを..


幕別町議会が開会、大雪被害は55棟
生活インフラを担う事業者らはあの日、何を感じた? 大雪から1カ月
病院到着平均25分長く 2月4日、とかち広域消防
7、10日に一般質問 7人登壇 浦幌
町民300人、ミニ運動会で交流 豊頃

テニポン愛好家、交流大会で汗 幕別
歩行中の安全、大樹高と大樹中を表彰 南十勝歩行者セーフティラリー

陸別町PTA連が解散 陸小の児童・家庭数減少で 陸別定例会開会
大雪一因は「シーダー・フィーダー効果」 気象予報士の藤田さん分析

5日からミントカフェで絵画展「四六時中ファンシー」
大樹に新たなホテル開業 「ホテルさくら」、長期宿泊者らターゲットに
除雪巡り論戦へ 市議会あすから代表・一般質問
町長と副町長の給与を減額 町職員の災害義援金着服問題で 大樹定例会開会
「ここで生きる」を支援 新得と本別、制度の枠越え対応~成年後見制度の今(6)

豊頃医院 4月から医師常勤に 町長が行政報告
B・Bが士幌の給食無償化視察 中学校で生徒と交流

賃金不払いで書類送検 帯広のソフトウェア会社
受験生応援でカツカレー 清水町養豚振興会が豚肉46キロ寄贈~こぼれ話
十勝ポップコーンが都内2シネコンで販売 本別・前田農産
