更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
気象・災害
十勝8カ所で9月の最高気温更新 8日
十勝管内は9日、前日に続く残暑に見舞われ、正午までの最高気温は陸別29・0度、鹿追28・6度、足寄28・5度と上昇した。帯広は27・0度だった。 8日は各地で厳しい暑さとなり、足寄は34・4度と道内で最も気温が高かった。足寄を含む8地点で9月の観測史上最高を記録し、16地点で30度以上の真夏..
足寄32・2度 管内10日ぶりの真夏日
9日の十勝は真夏日の地点が続出 道内で最も遅い猛暑日の記録更新か【電子版ジャーナル】

被災地ルポ 復興進む「むかわ」 今なお悲しみが色濃く残る「厚真」

胆振東部地震2年 被災地の今は それぞれの「復興」を歩む 厚真町とむかわ町

士幌で防災訓練

上士幌で初の大規模防災訓練

編集余録「TKB48」
犠牲者の冥福祈る 厚真町で鎮魂と復興のキャンドル

管内役場庁舎 非常用電源対策進む 再生エネ活用の動きも

シェイクアウト参加し防災意識高める 大樹高

冬の備え進まず 2割は風化 ブラックアウト2年住民意識調査

斜面はコンクリートで補強 震災2年の厚真町を空撮



停電、新型コロナ…増す備蓄の重要性 専門家「1週間分を」

コロナ禍の災害対応で協力 幕別町と丸勝

真夏日14日の帯広 エアコンの需要伸びる 8月の十勝

豪雨災害4年~浸水想定 備えは(下)「ハザードマップ 現実に」

災害情報配信システム 登録者が低調 帯広
浦幌で震度3 1日午後
余聞見聞(5)「国内暑さ 5月上位は十勝」
