更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
リポートT「宇宙観光 首都圏に照準 モニターツアー好評 大樹町」
【大樹】「宇宙」を観光素材に-。町は大手旅行会社JTBに委託し、本年度までの3年間で「宇宙のまちづくり」を核とした観光振興戦略の策定を進めている。来年度には同社が町を拠点とした個人向けの体験型ツアー商品を販売する予定。南十勝長期宿泊体験交流協議会(STEP、会長・酒森正人町長)をガイド役として育..

釧路製作所がISTに協力 実験用装置を製作

更別のドローン事業など説明 道近未来技術地域実装協議会

大樹の宇宙の取り組みも展示 ビジネスエキスポ

ISTがMOMO3号機の姿勢制御装置実験を開始 大樹

大樹 こうのとりカプセル帰還に町長も喜びの声
JAXA小型カプセル回収に酒森町長も歓喜 大樹

25日にエネルギー講演会 廃炉の会
JAXAがヘリ運行支援システム実験 大樹

「夢乗せ飛び上がれ」 ISTに激励続々 MOMO模型展示 札幌で「宇宙のまち・大樹展」

宇宙関連8社招きモニターツアー 大樹
CFで2000万円集まる IST3号機
近未来スケッチ「人格をデジタル化、死後も交流?」
ネット&スマホ講座「個人情報の管理」

ホテルのロビーにMOMO模型展示 レストラン大樹企画一環
フードバレーを米沢市長が語る 道振興機構セミナー
「MOMO、みんなのロケットに」 IST稲川社長ら開発語る
喜多氏ら3道議がインターステラなど視察 大樹

大樹 大樹高1年生がISTなどでインターンシップ

ロケット支援の返礼品多彩 CF29日締め切り IST 大樹
