更新情報
鶏肉と玉ねぎのケチャップ煮
簡単レシピ
NEW季節が一気に進む1週間に
勝毎電子版ジャーナル
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
その297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
テクノロジー
高知工科大がMOMO3号機での実験に向け現地で準備 大樹
【大樹】インターステラテクノロジズ(IST、大樹町、稲川貴大社長)が30日(予備日5月1~5日)に観測ロケット「MOMO(モモ)」3号機を町内で打ち上げるのを前に、荷物(ペイロード)として観測機器を搭載する高知工科大学が準備を進めている。山本真行教授は「打ち上げが成功し、空気が少ない高層大気中で..

【特集】三度目の正直 民間初 宇宙へ MOMO3号機

大樹 道の駅で30日からMOMO3号機の「特別記念きっぷ」発行

30日のISTロケット打ち上げ視察 鈴木知事
IST後援会などがMOMO3号機見学 大樹

3号機ロケット打ち上げへ最終リハーサル 大樹

大樹 ISTがロケット開発実験場や発射場の命名権販売開始
大樹 MOMO打ち上げ、有料観覧席の申し込み相次ぐ
ロケット打ち上げボランティア募集 振興局
近未来スケッチ「デジタル投げ銭で収入」
30日打ち上げに向けIST稲川社長と堀江氏の一問一答

MOMO打ち上げ日決定で地元「今度こそ成功」 大樹
3号機30日打ち上げ 稲川社長「自信ある」 5日まで予備期間 IST「MOMO」

新エネ導入補助金募集開始
今年度の航空宇宙関連活動を報告 大樹

内閣府が帯広で宇宙活動法に関する初の説明会
「ZERO」初実験成功 大樹・IST新ロケット

高速無線インターネットを体験 大樹

「ゼロ」法人支援組織 IST新型ロケット
インフラ再考~第2部 どうする老朽橋編(3)「熟練点検員不足 橋の打音検査」
