更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
3号機30日打ち上げ 稲川社長「自信ある」 5日まで予備期間 IST「MOMO」
【大樹】インターステラテクノロジズ(IST、大樹、稲川貴大社長)は12日、高度100キロの宇宙空間を目指す観測ロケット「MOMO(モモ)」の3号機を、30日に打ち上げると発表した。天候や機体の状況によって同日の打ち上げを延期した場合、5月1~5日の期間で実施を検討する。宇宙空間に到達すれば、民間..

新エネ導入補助金募集開始
今年度の航空宇宙関連活動を報告 大樹

内閣府が帯広で宇宙活動法に関する初の説明会
「ZERO」初実験成功 大樹・IST新ロケット

高速無線インターネットを体験 大樹

「ゼロ」法人支援組織 IST新型ロケット
インフラ再考~第2部 どうする老朽橋編(3)「熟練点検員不足 橋の打音検査」

JAXAが漁協と町に感謝状 「こうのとり」実験協力で 大樹
近未来スケッチ「子どもに監視、指導を受ける時代」
多種類のロボ一括制御 セコマで実証試験 北大大学院生開発
もっと宇宙を近くに JAXA「スペースドーム」

ネットで「農業バイト」を募集 陸別出身エンジニアが開発

小中高連携に向けたロケットポスター完成 大樹
大樹 ISTのMOMO3号機エンジン120秒実験再び成功

VR運動会で子どもたち競技楽しむ


学んで広がるドローンの世界 広い十勝は適地

アイホケ選手を自動追尾、初の無人AIカメラ配信実験 全日本女子選手権


はやぶさ2 着陸成功 大樹で高度計実験JAXA
北海道を「宇宙版シリコンバレー」に 道経連がビジョン発表
