更新情報
厳しい寒さから一転 来週は春の暖かさ!?
勝毎電子版ジャーナル
その230「茶碗」
十勝ひとりぼっち農園
十勝のサウナが、独自の進化を遂げる理由とは?聖地を目指す
勝毎電子版ジャーナル
怪物の木こり
シネマ情報
テクノロジー
NTT東日本―北海道の北垣道東支店長が来社
◆NTT東日本-北海道の北垣雅之北海道東支店長が来社 4日、年末あいさつで十勝毎日新聞社を訪れた。 北垣氏(53)=写真左=は「デジタル技術による業務効率化が全国的に進んでおり、十勝管内の企業や自治体のDX(デジタルトランスフォーメーション)化に対する意識レベルも上がっている。デジタルツ..
行政窓口の手続きもっと簡素に 上士幌町がDX化検討
過去最多1100人が現地参加 今後は差別化を 宇宙サミット実行委
JAXA職員が啓北小でオンライン授業 惑星探査を解説


無人機の空力実験 大樹で 室蘭工大

まちなか「商」学校でHP制作体験教室 18日から3回
世界初?!ロボトラと自動操舵トラクターの併走試験 1人で2台運行に挑戦 更別


業務デジタル化をIT企業に相談 来月5日に帯広で
デジタルで「食と健康」の世界的拠点に 1市3町が構想案
チャットGPTってなんだろう? 創作する人工知能~先生が記者

宇宙で地域再生を 池内グループが宇宙シンポ 小田切氏「大樹を誰でも自由に使える射場に」

宇宙人材教育に注力 池内グループの池内社長ら来社
衛星データ 解決策導く 宇宙サミット2023(下)

道内初 顔認証でコミュニティバス乗り降り 上士幌

脱炭素で十勝を先導 上士幌町・鹿追町SDGs推進

大樹ステージアップへ 宇宙サミット2023(上)

38年間の宇宙の取り組みを1冊に 十勝毎日新聞社
ドローン操縦技術競う 北開水工コンサル
「未来」の車が走る町 上士幌と鹿追でイベント


宇宙×美容、高校生らからアイデア募集 帯広大谷短大で講座
