更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
水産
コロナ時代の道しるべ~道内5紙共同連載(8)「道漁業協同組合連合会会長(厚岸漁協組合長) 川崎一好氏」
◆釧路新聞 「獲る」から「届ける」に 新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店やホテルが休業し、水産物は高級な食材ほど甚大な影響を受けた。一方、家庭で食事をする機会が増えたことで、食生活そのものが変わるともいわれている。「われわれ生産者も変わっていかないと」と全道の漁業者に呼び掛ける。 市場の先に..
9月4日から秋アジ直売会 豊頃・大津漁協女性部

十勝沿岸は85万匹、17年に次ぐ低水準を予想 秋サケ定置網30日に解禁
漁獲量好調6万トン超 水揚額56億円どまり 秋サケ不漁 19年 十勝3漁協
広尾 採卵用秋サケの捕獲開始


広尾で魚霊祭

サンマ漁船の安全運航へ指導 広尾海保

エゾバイツブ卵を十勝港沖に放流 広尾

「悲しみを繰り返さない」 大樹で海難慰霊祭

石川香織衆院議員 3漁協を訪問 コロナの影響聞き取り

広尾 黄金道路沿いの海岸でコンブ漁スタート

魚介類セットをドライブスルー形式で販売 十勝総合振興局


大樹町の生花苗沼で年に一日の特大シジミ漁



コロナ影響の水産業者に支援金 広尾町
サクラマス養殖で初の重さ測定 大樹

大樹小4年生が地引き網体験


こぼれ話「大樹 エゾバイツブ漁スタート」

3年連続の赤字に 大樹漁協が総会
とかちのお魚食べて応援 18日にドライブスルーで販売
