更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
水産
管内の川でヤマメ放流 釣り解禁
十勝管内の各河川で1日、ヤマメ釣りが解禁された。ポロシリ自然体験観光推進委員会(後藤敦志委員長)は解禁日前の6月27日、市内の岩内川と戸蔦別川で、水産資源保護のために毎年行っているヤマメの放流式を行った。 放流式は今年で36回目を数え、同委員会や戸蔦釣りの会(中村健一会長)のメンバーら11人..
秋サケが平成以降で最少の1141万匹、十勝を含むえりも以東西部は46万匹 今年の来遊予測

平成以降で最低、秋サケの不漁響く 大樹漁協総取扱高

流木流出の防止対策を 沿岸4町と3漁協が道に要請
昨年度の採卵サケ捕獲、21年度以来の低水準 広尾 7割減6150匹

大津産生ガキいかが 漁協が限定予約販売
輝くエゾバイツブ 十勝港に今年初水揚げ


秋サケ不振で6年ぶり赤字決算 2024年度大津漁協
広尾・音調津漁港に「立入禁止」の看板設置 振興局など5関係機関共同で


こりこり食感、おいしいね 広尾ふるさと給食でホッキ貝のカレー~こぼれ話

活ホッキやツブなど直売 本別道の駅で大津漁港祭

広尾漁協が海難防止供養祭

大津の魚介を直送、道の駅ほんべつで25日直売会

しっかり育てサクラマス、稚魚を放流 大樹養殖事業


海を守ろうと植樹活動 広尾漁協

20個入りの大津産生ガキいかが? 17、18日にとよころ物産直売所で販売会
初日の時サケ5匹、タラなどは堅調 広尾・春定置網漁スタート

安全航海と豊漁を祈願 広尾・厳島神社の春季祭典

広尾漁協女性部が漁港内を清掃活動

十勝港で貴重な春の味覚「トキシラズ」、初水揚げは2匹

