更新情報
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
勝毎花火大会 打ち上げ時の気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
酪農・畜産
単価統一へ生産者要望 加工乳補給金 自民党畜酪小委
【幕別、浦幌】自民党畜産・酪農対策小委員会は10日、加工原料乳の生産者補給金の単価を一本化する新制度に向け、管内を視察した。地元との意見交換では生産コストなど現場の実情を反映した単価設定の要望が出た。 牛乳やバターなどの原料になる生乳の流通では、飲用向けに比べて安価な加工原料乳に対して、国が..
豊頃産の豚 30年ぶり出荷

連携事業実施の帯農高と畜大に支部賞 農業農村工学会
士幌の廃校で和牛受精卵事業 JA全農ET研究所
手続き優先「残念」 農業関係者ら疑問の声 TPP国会承認
卵づくしのセミナー盛況 ヒューマンネット 十勝産食べ比べ

和牛改良の歴史学ぶ 家畜人工授精師協会
あおぞら「音更町・酪農 石井健吾さん」
川西の太田さんが優秀賞1席 北海道枝肉共励会

北見のオオハクチョウも鳥インフル
生乳2年半ぶり減少 飼料の出来悪化 11月の受託数量
鳥インフル受け、十勝振興局が文書で注意喚起
日本公庫大本浩一郎情報企画部長が来社

高病原性と確認、苫小牧で死亡のハヤブサ
さけるチーズ酪農家に学ぶ 足寄

最優秀賞に小室さん JA青年の主張

管内では異常なし 鳥インフル
吉川さん、村上さん受賞報告 乳牛ショウ全道最高位
自給飼料確保へ対策考える 十勝農協連が音更で展示会

運営状況や事業内容で意見交換 TMRセンター連絡会議初の研修会
