更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
農業・酪農・畜産・林業・水産
セコマの「大福」食べて当てよう 道産もち米キャンペーン
セコマと北海道米販売拡大委員会、ホクレンは「道産もち米 大福キャンペーン」を実施している。 消費拡大を目指して2013年から取り組み、今回で13回目。 セコマが大福に使用しているもち米「きたゆきもち」の昨年1年間の使用量は約166・5トンとなり、キャンペーン開始前の12年に比べ4倍以上増..
芽室産と海外産食べ比べ理解深める JAめむろ女性部のイベント

1年かけて大根とチーズ 野矢農場・さらべつチーズ工房 野矢譲司さん~輝く!道東の人(82)
インスタで農業発信 JA本別町 諸井健人さん~あおぞら
農村女性ネット 冬研修で論語学ぶ
温泉熱を利用した音更町産トマト「おんとま」 ハピオで本格販売

「e-Combu」が町内に事務所開設 広尾 コンブ用い粉末飼料量産目指す


JA大正ナガイモ、JA幕別ゴボウがスープに 札幌でイベント

十勝から14人 北海道指導農業士・農業士称号贈呈式

大雪農業被害368件 倉庫、機械類の被害が増加 13日現在
大人も雪を楽しんで!5年ぶり「なまら冬フェス」 芽室で16日開催
農政情勢の講話や自己啓発 十勝指導農業士・農業士の技術向上研修会

大雪農業被害、300件超える ビニールハウスは238件 12日現在
JA中札内村、完全週休2日制を導入 管内JA13カ所目
養殖ウニ初出荷 広尾漁協 3年かけて育成、種苗・餌も完全自前


ふかふかの新雪で冬遊び 豊頃で森っと広場

十勝和牛の消費拡大へ 全共に向けソーセージ作り初開催 帯広物産協会


帯農の森川さん、道内高校生で初の日本農業技術検定1級取得
牛の“自由な生活”が生む風味豊かな甘み 広尾町・菊地ファームの放牧アイス

