更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
農業・酪農・畜産・林業・水産
リポートT「実現なるか十勝港のさらなる利活用 高規格道の延伸がカギ」
【広尾】1970年に重要港湾に位置付けられた十勝港の利活用に向け、町などの動きが活発化している。帯広・広尾自動車道の広尾市街地までの延伸に可能性が高まる中、「延伸が具体化すれば、十勝港への企業誘致の弾みになる」との期待感がにじむ。この10年ほどは目立った企業進出がないだけに、食料基地・十勝の「ア..

帰国研修員ら あす研究発表 JICA帯広と帯畜大
ブラウンスイス牛の活用法を開拓 清水町の「コスモス」 6次産業化アワード受賞
少雪で春作業遅れも 農業気象協議会
豚糞ペレット堆肥製造へ 豊頃・リバイブ
タイ・メージョー大学の教員ら訪問 音更

ソフトバンク社食に十勝食材 JA帯広かわにし青年部が提供
6年ぶり150億円超 2019年十勝港外国貿易概況 広尾
あおぞら「上士幌町・酪農 村上智也さん」
スマート農業で管内事例を紹介
広尾 毛がにまつり検討会

フライトが帯広で農薬散布ドローンの説明会

農畜産物456万トン 過去2番目

JA帯広かわにし青年部が冬期研修会

災害時に牛の飲み水を提供 コカ・コーラとホクレンが協定

飲用・乳製品の価格据え置き 20年度乳価
十勝港の役割について理解を深める 帯広でポートセミナー

農業青年とスイーツを 参加者募集
韓国銀行東京事務所長が十勝農業を視察

遠景近景(7)「レンガのサイロ 士幌」
