更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
農業・酪農・畜産・林業・水産
冬休み中の学童保育所利用児童に牛乳プレゼント 音更
【音更】音更町は牛乳消費拡大キャンペーンの一環で、24日から来年1月16日まで、町内8カ所の学童保育所を利用する児童らに、牛乳(200ミリリットル)を毎日1人1パック提供する。事業費96万3000円は、町一般会計予算に増額補正した。 事業対象となる学童保育所は、ひまわり、柳町、緑陽台、下音更..
新得 牛乳消費拡大へ職員に牛乳
パラグアイ派遣へ抱負 元畜大生2人 来年1月末出発 JICA連携事業再開

「子どもを行かせたい街に」トーク 畜大生4人と米沢市長


剰余金は6300万円、20万円の支援金を給付 広尾漁協臨時総会
スマート農業学ぶ JAおとふけ研修

JA帯広かわにし女性部 70周年の節目祝う
配合飼料5期ぶり値下げ 来年1~3月平均1200円 ホクレン
みんなで牛乳飲んで 音更で消費拡大キャンペーン
ひとりぼっち農園の「かずさん」 黒ニンニクを商品化
外国人実習生対象に「日本語教室」 JA大樹町

毛ガニや秋サケを直売 大樹漁協青年部・女性部

小豆~主産地への期待(4)「十勝産があってこそ」

青年アグリフォーラムで活動成果発表
あおぞら「JAさらべつ酪農部 平岡太成さん」
牛乳や乳製品を無償提供 豊頃町社協
「帯広を牛ホルのまちに」 帯畜大食堂に「もつ丼」「もつ鍋」「もつラーメン」

道の駅で牛乳もらおう! 音更町内2施設で17、18日に消費拡大キャンペーン

生産者は「厳しい」と落胆 加工乳の補給金微増 相次ぐ懸念の声
毛ガニやいくら 限定100箱格安で 年末年始はぜいたくに過ごして

